こんにちは!編集部の桜田です!
投資家でベストセラー作家の瀧本哲史さんが死去しました。
享年47歳でした。早すぎる別れにNSN上ではたくさんの声がつぶやかれています。
毎日新聞では次の通りに報じています。
瀧本哲史さん(たきもとてつふみ=京都大学客員准教授・起業論)が10日、病気で死去した。47歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻茜(あかね)さん。
東京大大学院助手を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに就職。独立して投資家として活動する一方、京都大では起業論などを講義した。著書に「ミライの授業」「僕は君たちに武器を配りたい」など。
瀧本哲史さん死去、死因は?最近痩せていたとの声
瀧本哲史さんはエンジェル投資家でもあり経営コンサルタントをなさっており、京都大学産官学連携本部イノベーションマネジメントサイエンス研究部門客員准教授でもあり株式会社オトバンク取締役でもありました。
47歳という若さで亡くなった死因は病気だと思われますが、詳細は詳しく報道されておりません。
最近痩せられた、テレビで見ていなかったなどSNSの声がありましたので闘病生活を送られていたのかもしれません。
2018年4月の週刊文集には対談の特集がくまれていてその頃はお痩せになった感じは見受けられませんでした。
“東大王”鈴木光さんと、鈴木さんが所属する東大「瀧本ゼミ」の投資家・瀧本哲史さんの初対談。後編では、何かと生きにくい世の中をわたっていくための教養術について語っていただきました。
瀧本哲史さんの出版していた本
ちゃんと読んで、絶句した
・・・亡くなったの?
生き抜くための武器は持ったかを問う『僕は君たちに武器を配りたい』(瀧本哲史・著) – やまもといちろう 公式ブログ https://t.co/gGQPdH1nT0— 常見陽平 (@yoheitsunemi) August 15, 2019
投資家でもあり、ベストセラー作家だった瀧本哲史さんの本をご紹介いたします。
『武器としての決断思考』
『僕は君たちに武器を配りたい』
『武器としての交渉思考』
『君に友だちはいらない』
『ミライの授業』
瀧本哲史さんのツイッターは?
2010年7月からTwitterを利用していました。
8月の8日まで更新されていたようです。
フォロワーも4.2万人とファンの方がたくさんいらっしゃいました。
Tweets by ttakimoto
ネットの反応
瀧本哲史さんの死去により、ネットではどんな声があるのでしょうか?
瀧本哲史さんが亡くなったという。ピーター・ティール『ZERO to ONE』に序文を寄せていただいたご恩がある。「存命中の作家の推薦文は書かない主義だがティールは別格」と引き受けて下さった。当時ティールなんて日本で誰も知らなくて、あの文章がなければベストセラーにはならなかっただろう。R.I.P.
— 松島 倫明|WIRED日本版編集長 (@matchan_jp) August 15, 2019
#nhk24 この旧ハッシュタグ読んでる人向け。橋本奈穂子さんと津田さんと僕速水で瀧本哲史さんの葬儀に行ってきました。古市くんは前日駆けつけたそう。Newsweb一期仲間がこういう形で揃うことになるとは。瀧本さんらしい怜悧な治療、闘病だったそう。正式なお知らせは京都大学からあるとのこと
— 速水健朗 (@gotanda6) August 16, 2019
おお、瀧本哲史先生はお亡くなりになったのか…。近影は激ヤセしてたけど、最後までいろいろ活動しておられたから、消化器系のどっかの癌なんかを患ってたんやろうね。本もツイッターもたいへん勉強になった。『ミライの授業』 https://t.co/SWZuOWhQvw
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) August 15, 2019
東大駒場騒動で中沢新一の代わりに着任したのが山脇直司で、当時学生だった瀧本哲史は、山脇の体系的かつ禁欲的な講義スタイルに非常に感銘を受けたというのは象徴的なエピソードだと思っていて、
— 麗日 (@reizitsu) August 15, 2019
コメントを残す